デジタル化時代の本質は、デジタル化を進展させ、あらゆる人達の生活をより良い方向に変化させていくことです。
よって会社組織もこれまでのやり方を捨て、テクノロジーの進展と共に、常に変化し続けるビジネス・モデルを受け入れていく必要があります。
特に日本の労働生産性を上昇するための課題は、顧客視点でみた付加価値の創出・獲得といわれています。
すなわち付加価値の高い新たな製品・サービスを産み出すための働き方改革こそが「真の働き方改革」といえるのではないでしょうか。
これからは、今までの延長線上でのコスト競争を行うのではなく、付加価値の創出・獲得競争を行うための構造改革と社員の心理的マインドセットを行わなければなりません。
構造改革としては、新たな付加価値を創出できる人材の活用とデジタライゼーションしていくために働く人の生産活動を変化させることが重要です。
そのためには求められる人材を明確化し、人材の発掘・獲得や社員のエンゲージメントを高めなくてはなりません。
人材戦略や今までの人材フローの見直しを行い、社員一人一人をしっかり把握し、支援していく必要があります。
また人事は、目まぐるしく変化する経営環境を把握し、経営陣を巻き込みながらグループ会社間やグローバルで適所適材し活用できるようイニシアティブを持って動いていくことが求められています。
本セミナーは、個の力を最大化し活かす人材マネジメントについての取り組みを、課題と具体的な解決事例を交えて考えていきます。
開催概要
日 時 | 2019年9月25日(水)13:30-17:35(開場13:00~) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場 所 | コングレススクエア日本橋 東京都中央区日本橋1-3-13 » 地図 |
|||||||||
定員 | 150名 | |||||||||
対象者 | CHROおよび人事・人財・経営企画・総務部門の幹部・管理職 ※事業法人に所属している方に限定し、コンサルティングや人事管理システムの 提供会社等の方のご参加はご遠慮頂きます。 |
|||||||||
主催 | 一般社団法人日本CHRO協会 | |||||||||
参加費(税抜) |
※お支払はクレジットカード決済のみとなります。 特別ご優待(※) 特別ご優待キャンペーンコードchrora0626vp |
|||||||||
協賛 | 日本オラクル株式会社 |
参加者プロファイル
主なプログラム
13:30 - 14:20 |
日本企業再生のための真の「働き方改革」 中井戸 信英 働き方改革の真髄はグローバル市場において持続可能な成長を維持するための「生産の向上」にあります。 |
---|---|
14:20 - 15:10 | 社員エンゲージメントを高めるチェンジ・マネジメント 白岩 徹 氏 イキイキした社員と組織創りを目指していくことが、エンゲージメントを高めることになり、結果、より強く良い会社に変わっていきます。 |
15:10 - 15:25 | 休憩 |
15:25 - 16:05 | 個の力を最大化する オラクルの働き方改革とタレントマネジメント事例 宮之原 隆 氏 オラクルは現在、クラウドカンパニーとして変革を遂げながら、事業会社様に最新鋭のITソリューションを提供しています。本講演では日本オラクル自身が「成長力のある組織への変革」を遂げるべく、どのように“働き方改革”や“タレントマネジメント”に取り組んでいるのかをお伝えします。 |
16:05 - 16:35 | 新たな人材マネジメントの在り方・人材戦略 能村 幸輝 氏 グローバル競争の激化、デジタル化の進展、少子高齢化の進展により、我が国には「変革の時代」が到来し、働く個人の就労観の多様化もみられます。 |
16:35 - 17:35 |
パネルディスカッション パネリスト(ご氏名50音順) 岩本 隆 白岩 徹 氏 能村 幸輝 氏 宮之原 隆 氏 モデレータ 須東 朋広 |
※注意:プログラムの内容は事前のご案内なく変更となる場合がありますことをご了承ください。